シベリアについて
<食事>
ロシア・シベリアでの食事と聞いてイメージできますか?
日本ではボルシチや揚げピロシキくらいしか知られていません。
まずは現地に行って当サイトがお薦めするカフェやレストランに入ってみましょう。
ピザやパスタから各国の料理をアレンジしたものが店のこだわりの食器で提供されます。

どのお店の料理もホントに美味しくてきっと満足できます
そして会計時のレシートを見てさらに驚きます
このクオリティでこの金額!?
いまロシア・極東で一番注目を浴びているのは食事かも知れません!!
■レストラン基本情報
<メニュー表記>
基本的にロシア語表記で観光客の多いエリアでは英語メニューも増えています。ウラジオストクの一部のお店では(ウラジオ.com宮本さんの尽力で)日本語のメニューもあります。
<カフェメニュー>
日本のように無料の水の提供が無いので、カフェ以外でもドリンクを頼むことが増えます。カフェメニューはどのお店もスタバと同じようなメニューなので、カプチーノ、とかマキアート、みたいに言えばなんとかなります。現地の人は紅茶やフルーティーもよく飲んでいるので、珍しそうなものを見つけたら、それと同じものをオーダーしてみるがおススメ。
<支払い>
通常はどのお店もカード払いOKです。稀にダメなお店ではレジに「Cash Only」などと張り紙があります。
カフェとスタローヴァヤはレジで先払いですが、レストラン系は精算時に店員を呼んでその場で払うか伝票をもらってレジで払うかお店によって違うようです。他の方が支払う様子を見ておけば大丈夫でしょう。
<服装>
正装しないと入れないようなお店は・・・行ったことがありません。どんな格好でも本人次第でしょう。
<水>
日本と一部のアジアを除いて海外でお水は有料です!現地の人も自前の水筒で飲んでいるので、宿でペットボトルか水筒にお水を入れて持ち歩いてスタローヴァヤで飲むのは問題ないでしょう。
レストラン・カフェではドリンクはオーダーしましょう。
<予約>
人口に較べてお店の数が多いからか、人気店でなければ予約なしで大丈夫です。最近は観光客が増えてきているのでガイドブックに載っているような人気店の夕食は予約したほうがよいでしょう。
<金額の目安>
ウラジオストクは観光化が進んでいるので、ハバロフスクなど他のシベリアの街よりも2割ほど高い印象があります。ここではウラジオストクでの金額をルーブルで表記します。ルーブル→円(1.8)の暗算方法も付けておきます。
※暗算方法:ルーブルを2倍してその "1/10" を引く
例:300ルーブル → 300×2=600 → 600-60=約540円
ーー金額の目安(ルーブル)ーー
-
アメリカン 120~
-
ラテ・カプチーノ 180~
-
生ビール 200~
-
パスタ 300~
-
ピザ 350~
-
ボルシチ 250~
-
ビーフストロガノフ 350~
-
シーザーサラダ 300~
-
ハンバーグなどメイン料理 400~
■レストランの種類
■お薦めレストラン
2021/3 現在、シベリア地域では新型コロナウイスルの影響も落ち着いてきて、地元の方のくらしも通常な状態に戻ってきています。一部閉店や新規開店のお店もあるようなので、日本からの渡航が可能になるころにあらためてレストラン情報を随時更新していく予定です。。。
現地で迷わなくて済むように間違いのないお店をまとめました。
ここで紹介するカフェ・レストラン・食堂へ行けばハズレはありません!!
(※一部作成中)