路線バス・トラムの乗り方
ウラジオストク、ハバロフスク、イルクーツクの公共交通機関はバス、トロリーバス、トラム(路面電車)があります。
これらを使えば現地っ子のように街を簡単に、しかも格安に移動できます。
乗り方はどれも同じです。失敗したら? なんとかなります。
終点まで乗って行って戻ってくればショートトリップできます!
-
運賃は次で降りても終点まで乗っても均一料金です
-
路線や車種によって運賃が違うので車内に貼ってある料金を確認しましょう
-
乗るときは中央か後ろのドアから乗ります
-
車内では高齢者、女性が優先され、若者はすぐに席を譲ります
-
車掌さんがいなければ、バスを降りる時に運転手に支払い、前から降ります
-
車掌さんが乗っていれば、車掌さんが集金に来ます。降りるのは適当なドアから
-
車掌さんがいつ集金に来るのかは、車掌さんの気分次第です
-
運転手と車掌さんと乗客の見分けはつきません(乗れば分かります)
-
車内にベルはありません。基本的に全てのバス停に停まります
-
どのバス/トラムに乗れば良いか? それはGoogleマップアプリでチェック
行き先はロシア語で解読困難なので、バスに貼られている番号を確認します。同じ番号のバスは大体同じような色や形の車両が多いようです。
たまに「1n」「7t」みたいな文字が付く番号もありますが、数字だけを見ておけばほとんど大丈夫です。
さあ、乗りましょう。
通常は中央のドアから乗ります。
降りる人が多いときは、ある程度人が降りるまで待ってからドアを開けることもあります。
降りる人がいる場合は待ってから乗りましょう。
こちらはトラムのドアです。これもバスと同じです。後ろにドアがあっても開かないこともあります。そんなときは開いているドアから乗りましょう。
はい、乗りました。
もちろんどこに座ってもOKです。一部で優先座席もありますが、どう見ても外国人なので何も言われません。
現地の方は優先座席に関係なくお年寄りには必ず席を譲っています。若者は女性にも席を譲るようです。
横向きの席や座布団がある席は車掌さんの席かもしれないのでチェックしてみましょう。
アジアなどでも見かけますが、カーテンや座席の柄など運転手の趣向?が施されていることもあります。
車内で居眠りする人はほとんどいません。
この彼は終点まで突っ伏していたので起こしてあげました。かなりお疲れだったようです。
車内では運賃表示をどこに貼ってあるか決まっていません。探しましょう。モスクワなどでは 60ルーブルくらいですが、シベリアの街では高くて 35ルーブル。
一部のバスは夜8時以降が 5ルーブルくらい夜間料金を取られます。
半年くらいで運賃が変わるので、こんな感じで数字だけ貼り直しています。
たまに料金が貼っていないこともありますが、そんな時は 100ルーブル札をだせば大丈夫。
車掌さんは乗客が乗ってすぐには来ませんが自分から払いに行く必要はありません。というか、誰が車掌なのか分からないことが多いので。車掌さんはドアが閉まったころにおもむろに車内を廻ります。それまでに慌てず小銭を用意しておきましょう。
-
100ルーブル札でもOKです
-
200ルーブル札も大丈夫です
-
500ルーブル札はちょっとイヤな顔をされるかも
-
1000ルーブル札は、まだ出したことがありません
車掌さんは年齢性別や身だしなみに決まりはありません。乗客と同化していることも多いので見ていて楽しめます。
そんな車掌さんの仕事っぷりを動画で紹介します。
身につけた自分のスマホで歌って踊るステキな車掌さんと車窓からのシベリアの街並みをお楽しみ下さい。
車掌さんがいない(主にウラジオストクのバス)場合は、降りる時に運賃を運転席で支払うので、降りるバス停が近づいたら前に移動する準備をしましょう。停まってから席を立って移動しても待ってくれるので、それほど慌てなくて良いです。
ただ、満員の時に他に降りる人がいないと気づいてもらえないこともあるのでご注意。日本でも同じですが・・・
さて、料金を支払います。
事前に他の人の支払い方を見ておくと慌てずに済みます。
こんな感じのテーブルがある場合はお金を置くだけ。小銭をたくさん出してもサッサっとお金を数えてお釣りを手渡してくれます。
こちらは料金を手渡しする運転手さんです。
自作のお釣り用小銭をまとめる板を用意していて、信号待ちでお釣りの小銭をセットしています。そこからお釣りを取って渡してくれるのでテキパキしています。
降りるときのドアですが、運転手さんにお金を支払う場合は前のドアから、車掌さんに支払った場合はどのドアから降りても構いません。数回乗ればスグに慣れます。これで地元っ子と同じように街歩きできます。
是非、
チャレンジしてみましょう!!